稼げない底辺ユーチューバーの将来は悲惨なニートざます
2015/04/26
大学生になったスネちゃまがユーチューバーに興味を持ち始めたざます。
稼げない底辺ユーチューバーの将来は悲惨なニートざます
ユーチューバーは稼げるのか、将来性は?
スネちゃまが、趣味のラジコンやカードゲームを生かしてユーチューバーを始めようとしているざます。ママは、パパの貿易会社を継いでほしいと思っているざますけど、一応ユーチューバーの現状と将来性を調べてみたざます。
・ユーチューバーの収入の目安は1万回再生されて1000円程度とされる。
・登録者数1位のヒカキン氏は動画チャンネル数が多く、タイアップ広告(ステマ)、出版、役員(ユーチューバーを束ねるUUUM社)としてのマネジメント業など多岐にわたることから月収で1千万を超えると見られる。
・登録者数30位前後の「 love movie ch」の動画平均再生数は14万回程度。月平均アップロード数は16程度。従って月収は22万円程度。
・登録者数60位前後の「 HetareBBoy」の動画平均再生数は1.8万回程度。月平均アップロード数は30回程度。従って月収は5万4千円程度。
・登録者数90位前後の 「soezimax」の動画平均再生数は3300回程度。月平均アップロード数は30回程度。従って月収は9900円程度。
ママは驚いたざます。ユーチューバーとして大卒平均月収の20万円程度を稼ぐためには全国で40位位にいなければならないざます。全国40位というと地味ざますけど、47都道府県あるざますから都道府県で1位。都道府県で2位レベルなら全国90位で月収は9900円……。想像以上に厳しい世界だったざます。
比較するために看護師のことを書くざます。ママの知り合いに看護師がいるざますが、専門学校卒でも就職率はほぼ100%ということざます。初任給は25万程度は超えるということざます。
日本看護協会の資料を見ると、全国に看護師は150万人ほどいるざますけど、パートを除いても、間違いなく100万人以上は月収25万円を超えているざます。
ユーチューバー 全国40位以内に入ってようやく月収20万円程度。
看護師 全国100万位以内でも月収25万円以上。
ママは言葉を失ったざます。想像以上に厳しいのがユーチューバーの世界ざます。ママが気に入っているユーチューバーのシバーターさんがなぜ過激な動画を投稿しているかがよくわかったざます。
・金魚を捌いて飼い主に食べさせる動画
・エボラ出血熱にかかったと嘘を言い血を流すふりをする動画
・自宅ポストにいたずらした高校生を突き止め親と口論する動画
・ヒカキンの本の悪口を言い燃やす動画
・女性二人をナンパしホテルで現金風呂に入る動画
ここまでやっても登録者数は30位前後ざます。
確かに動画全体の再生数は徐々に伸びているざます。将来現在の5倍くらいまで市場が広がっても、食べていくためには全国でベスト200くらい(都道府県で5位レベル!)には入らなければならないざます。スネちゃまもこの数字を見ればパパの会社を継ぐと言い出すはずざます。(ママ)
※参考資料 「日本のユーチューバーランキング」http://yovios.com/youtube-youtuber-subscribercount-ranking-ja
※動画平均再生数は、再生数が安定した3か月前ほど前のものを調査しているざます。
ユーチューバーの将来は悲惨?
スネ夫君のママの試算どおりだとするとユーチューバーの道は茨の道であることが分かります。
ただ、現在大学を卒業した場合の正社員就職率は7割弱しかなく、運よく就職できても不安定な中小企業やブラック企業も多いので、本当に満足した職業人生活を送れるのは5割程度だと思います。
そして、就職できなかったあるいは就職をしたくない学生がユーチューバーを目指すのもよく分かります。現在では就職に成功したとしても次のような会社がまだまだ目立つのが現状だと思います。
・朝のラッシュ
・12時台の混雑時に全社揃って慌ただしくランチ
・残業
・深夜の帰宅
・休みは週1回
・休日出勤も
以前ならこういったハードな仕事をこなせば、毎年給与が上がりサラリーマンでも郊外や地方にならマンションを買えるだけの給料が手に入ったのです。現在は待遇が急降下したのに、職場環境は厳しくなるばかり。もちろん大手企業や公務員は異なる場合もありますが、日本全体の国際競争力が落ちている以上、急に改善することはないと予想されます。
そういったなかでユーチューバーをやってみようという若者が増えているようですが、ママが書かれた通り厳しいのが現状です。
出展:https://www.youtube.com/user/ThecrazychickenTV
写真のオワ吉君は登録者数がわずか4421人。ヒカキンやはじめしゃちょーなどのトップクラスなら100万単位、中堅のシバターでも10万単位の数字が映し出されるところです。なお「オワ吉 ADULT」は規定上リンクは張れませんが、男子向けにかなり過激なことをやっていますので検索してみられたら面白いと思いますよ。逆に言うとここまでやってもメインチャンネルの登録者数がわずか4421人(登録者数順位は圏外)。本当に厳しいというのが実情です。
出展:https://www.youtube.com/watch?v=7VckAYAuIlc
こちらの「Bonkura TV」さんはユーチューブのCMにも採用されなかったのか自作でCMを作っていますがわずか4FANS(最新の数字でも190FANS)。
就職できない(したくない)からユーチュバーというのはやめたほうがいい
少し厳しいことを言うようですが就職できない(したくない)からユーチュバーというのはやめたほうがいいと思います。現在の就職活動では学歴以上に「コミュニケーション力」がネックになっている人が多いようです。
ただ、トップユーチューバーをよく見てください。ヒカキンは、非常に滑舌が良く分かりやすい表現ができるからこそ継続して見ようという人が多いのだと思います。また、はじめしゃちょーも非常に人当りが良く少し鍛えれば一流の営業マンになることができます。動画はカメラに向かって撮るものですが、画面の向こうにはリアルな人間がいます。当然コミュニケーション力が求められてくるのです。
コミュニケーション力を要求されるのが面倒で、ユーチューバーになったとしても、そこでは現実のビジネス以上に高いコミュニケーション力が求められます。
ママさんは各都道府県県で5位レベルの人気でなければ食べていけないのではないかと試算しています。とういうことは現状でもクラスで1位、学校で1位の人気が当たり前のように要求されてしいると言わざるを得ません。VINEで人気だったけみおは、クラスで1位、高校で1位という人気であったことは明らかです。ユーチューバーでなく芸能人を進路として選びましたが、現状でも高校時代のけみお程度の人気を持っていなければユーチューバーとしての大成は厳しそうです。
むろん私はスネ夫君のパパが社長をしている貿易会社に勤める一介のサラリーマンですから、ユーチューバーに挑戦する人を止める権利はありません。それに動画の市場はママが想定している現在の5倍といったレベルでなく、50倍の市場に成長すると予測することも可能です。20年前に誰が日本一のCDショップであった渋谷のHMVが、ネット配信に押されて閉店すると予想できたでしょうか?ネットの世界は想像以上のスピードで拡大していますから、夢をあきらめる必要はないと思います。ただ次のことはぜひやってほしいと思います。
・普通にコミュニケーション力もつけておいたほうが良い(参考サイト:伝わる話し方.jp)
・一度は普通に正社員就職してみたほうが経験値は上がる
・ユーチューバーだけでなく、さまざまなビジネスを組み合わせて生計を立てる
例えば地方では数万円で借りられる畑付の貸家があります。そこで農業を習いながら、動画を撮るような生き方もよいと思います。TOKIOのダッシュ村ではありませんが、需要は間違いなくあると思います。
好きなことを仕事にするために、ユーチューブを道具の一つとして使われてはどうかと私は考えます。がんばって夢を実現してください。
(貿易会社広報部)
関連記事
はじめしゃちょーの謎(本名 大学 留年 彼女)を解き明かしつつ将来性を考えたざます
はじめしゃちょーvsヒカキン 年収(収入)激増も一生芸能人には勝てない根本的理由
素人イケメンのはじめしゃちょーにプロの吉本興業が勝てない本当の理由
はじめしゃちょー(uuum所属)が手本 ユーチューバーのなり方、稼ぎ方
ステマの意味とは?ヒカキン、はじめしゃちょーらユーチューバーを一刀両断ざます
シバター ユーチューバーVSブロガーのプロレス対決の意外な結末
ユーチューバーのシバターは何者? 炎上商法でも案外まともざんす
稼げない底辺ユーチューバーの将来は悲惨なニートざます
Comment
yoviosのランキングに信憑性が無いように思えます。
例えばAAAjokenは登録者数208,269人ですが載ってませんね。
バイリンガールは 353,664人、kazuyaは241,664人。
一方viceJapanは企業なのに載ってますし。
コメントありがとうございます!早速調査し、記事に注釈を入れていきます。
[…] http://zamasu.jp/youtuber-210こちらの記事ではyoutuberという人が現実的には相当厳しいということを指摘していますが、とはいえyoutuberということにならなくても、大学生でyoutubeをメインのチャネルとして活動している、コミュニティ目的でやってる人も多いのではないかと推測されます。 […]
もはや国民からお金を貰っている=寄付で生活しているようなものです。
好きなことで生きるではなく、
「楽して生きていく」
これでしょうね。
社会人が味わう厳しい環境を楽して生きたツケが必ずいつかは来るでしょうね。
というより来て欲しい