「ドラゲナイ」の2つの意味とは~ラッスンゴレライとの意外な共通点~
2015/04/26
セカオワの「ドラゴンナイト」での節回し(歌い方)を揶揄した「ドラゲナイ」を深瀬さんが公認して流行語化しているざます。
「ドラゲナイ」の2つの意味とは~ラッスンゴレライとの意外な共通点~
セカオワが紅白で歌った「ドラゴンナイト」のサビが「ドラゲナイ」に聞こえるとアンチが揶揄していたら、深瀬氏がツイッターで公認して流行語化しているざます。
ドラゲナイの意味と使い方を考えるために
ドラゲナイは流行り言葉、若者言葉ざます。特徴は、意味が広くて感覚的なことざます。例えば自作のイラストを他人に見せるとするざます。
①大人言葉の場合
「このイラストどう?」
大人言葉の場合の答え方
「まあ、アバンギャルドなタッチと明るい色使いが素敵ざますわ」
「まあ、ワイルドなのに計算が感じられる構図ざんすわ。」
このように大人言葉は細かい表現が可能ざますけれど、考えてものを言う必要があって面倒な面もあるざます。
②流行り言葉、若者言葉の場合
「このイラストどうかな?」
「いいね!」
「やばいじゃん!」
このように沢山の言葉を覚えなくても相手の感情を害することがないのでとても便利ざます。例えば「ヤバい」は以前は悪い意味でしか使われなかったざますけど、現在は良い意味でも多く用いるざます。頭が固い人からは、良いと悪いの両方の意味があるのはおかしいと言う意見もあるざます。でも、平安時代の「いみじ」のように、はっきりとした意味や方向性すら持たない言葉はむしろ日本語の主流ざます。
日本語の源流は京言葉ざんすけど、京都の人が早く帰ってほしい客に「お茶漬けでもどうぞ(ぶぶづけでも食べていかはりますか?)」と言うという話は有名ざます。そろそろ帰ってほしいのですがという意味内容を、正反対の「ゆっくり食事でも」という言葉で表現するざますから全国からはわかりにくいと思われているざます。でも、日本語全体にこのような傾向があり、全国の人が京都の人に持つような思いを、世界の人は日本人に対して持っているざます。
※実際に京都の人が「ぶぶづけでも食べていかはりますか?」と発言することはなくあくまで有名な例え話ざます。
③フェイスブックの「いいね!」の使い方
大学生になると始める人が多いフェイスブックには「いいね!」ボタンがついているざます。多くの人がまだこのボタンを「良いと思った」の意味でつかっているざますけど、分かっている人はほぼノリで「見ました」の意味で使っているざます。「いいね!」といわれれば誰しもがうれしいものざんすから、たった1回画面をタップすることにいちいち考える必要がないということざます。
「旅行に行ってきたよ」 → 「いいね!」
「飲み会超盛り上がったぁ~」 → 「いいね!」
「最近古いCDを聞いています」 → 「いいね!」
「安倍首相の発言に違和感あり」 → 「いいね!」
「今度皆で食事に行こうよ」 → 「いいね!」
こういう感じでどんどん押す人もいるざます。ただし、あまりにも条件反射的に「いいね!」する癖をつけてしまうとときどきトラブルになるざます。
「今日親戚のお葬式だ。。」 → 「いいね!」
気をつけるざます。
いずれにしても流行り言葉、若者言葉の「いいね!」「やばい!」などは非常に使い勝手の良いコミュニケーションツールざます。
ドラゲナイの意味と使い方
「ドラゲナイ」は現状では、セカオワっぽいという意味で使うこともありますが、基本的には「ヤバい」同様良い場合悪い場合すべてに使えるざます(良い意味の方が多い)。
「このイラストどうかな?」
「ドラゲナイ!」
こういう感じで大丈夫ざます。
ドラゲナイは「大人気ない」「何気ない」などに形が似ていて形容詞的に使えるざます。「いい」「やばい」「ドラゲナイ」のように、「い(イ)」で終わる形容詞的な言葉は相手の発言を受けてプラスまたはマイナスの評価をするときにしっくり来るので、流行り言葉になりやすいざます。古い例では「ナウい」があるざんす。
「ラッスンゴレライ」もドラゲナイと同じような意味
最近の例では「ラッスンゴレライ」も形容詞的ではないざますが、良い意味全般を表す点で同じ種類の言葉ざます。ラッスンゴレライはかけ声的な使い方をするざます。「うぇーい」に近い言葉ざます。
《便利な若者言葉まとめ》
①何となく相手が肯定してほしいと思っていると感じた場合
やばいじゃん!/まじかぁ!/(フェイスブック限定)いいね!
②何かいい感じのことに出会った場合
やばい!/ドラゲナイ!
③その場でノリで盛り上げようという雰囲気の場合
うぇーい!!/ラッスンゴレライ!
近年こういう便利な言葉が流行するのは、若い層が自己主張をあまりせず、人間関係のトラブルを避けることを最優先していることが背景にあるざます。
以上ドラゲナイ説明でしたが、読んでいただいて感謝するざます。おまけの後に「もうひとつの意味」を説明するざます。
(おまけ)ドラゲナイマイクをお探しの方に
セカオワのドラゴンナイト(画像出典NHKテレビ2014年12月31日「紅白歌合戦」)
こちらが深瀬使用のトランシーバーざます(画面クリックで現在の価格が確認できます)。
ドラゲナイが残したもうひとつの意味
「ドラゲナイ」はもともとアンチ・セカオワが深瀬の歌い方を揶揄した言葉だったざます。しかし、セカオワ深瀬が「あったかいんだからぁ〜」生歌声公開を許した理由ざますにも書いたとおり、深瀬はアンチの存在こそが人気の裾野を広げていくということをよく理解しているざます。だからこそある程度突っ込まれそうな発言を定期的にツイートするようにしているそぶりが見えるざます。
今回も「ドラゲナイ」という揶揄を気にすることなく逆にドラゲナイ、どう使うのかな?とツイートして見せたざます。これによって「セカオワ心広いな」「深瀬面白い奴だな」という反応が出てきたことでアンチは勢いを失いつつあるざます。もし深瀬本人が反論してくるようなことがあれば面白いのでアンチも活気づくざますが、深瀬もサオリも完全に静観を決め込んでいるざます。いま、アンチのうねりがブームに転化しつつあるように見えるざます。
後から振り返って大量にいたアンチが総崩れしたタイミングが「ドラゲナイ」ブームだと検証される可能性が高いざます。「ドラゲナイ」はセカオワがアンチを切り崩した記念碑的な言葉。これがドラゲナイが残したもうひとつの意味ざます。
アンチといえども批判するためにはセカオワのPVを見なければならないざます。そうしたなかで、正直悪くないと思えるものが出てきてしまうのもアンチが失速している原因ざます。セカオワを痛いと騒ぎ 忌み嫌う人間の正体にあるようにセカオワは一見幼稚に見え、よく聞き込むと作りこまれている部分が見えてくる傾向にあるざます。
ドラゲナイ現象を境にアンチが失速する。セカオワにとって「ドラゲナイ」は結構大きな意味を持つのではないかとママは考えるざます。(ママ)
学校のカイダンのスピーチ術とも重なるドラゲナイの成功
ママがドラゲナイを使うとは思いませんでした(笑)
さて、フジテレビの「学校のカイダン」というドラマをご存知でしょうか?一人の大人しい女子高生がお嬢様学校でいじめにあい無理やり生徒会会長に仕立て上げられるのですが、スピーチ術で学校を変革していくというものです。
そのなかでスピーチには「短いキャッチフレーズと象徴的な小道具が効果的」という内容がありました。広瀬すず演じる主人公は、拡声器を象徴的な小道具として「バカになろう!」など短くてわかりやすいメッセージを伝えていきます。
参考サイト:学校のカイダン第3話スピーチ内容を徹底解説 伝わる上手な話し方の極意
紅白におけるセカオワも「ドラゴンナイト(ドラゲナイ)」という短いフレーズを連呼して、トランシーバーマイク(あるいは旗)というやや大げさな象徴を用意したことで、多くの人に記憶されました。政治の世界でも小泉純一郎元首相が独特な髪形で「自民党をぶっ壊せ」(あるいは「郵政民営化」)を連呼しただけで選挙に圧勝した例が見られます。
このようにトータルに見るとセカオワというのはかなりハイレベルな戦略で支持を広げてきているようにも見えます。
・「ドラゲナイ」+トランシーバーマイク = 小泉純一郎元首相のように政治家の演説に近い手法
・多くの人に愛されるピエロを設定 = マクドナルドと同じ手法(ピエロの狙いの説明 → セカオワを痛いと騒ぎ 忌み嫌う人間の正体)
・絶対にピエロのマスクを外さず世界観を守る = 非日常を貫くディズニーランドと似た手法(深瀬は単行本でディズニーランドの方法を評価しています)
この「小泉元首相+マック+ディズニー」の戦略を深瀬一人が考え付いたとは思えず、やはり所属事務所の株を51%持つ事務所であるアミューズから、何らかのアドバイスを日常的に受けているのではないかと感じます。
AKBとジャニーズしか売れない時代に風穴を開けたセカオワはまだまだ成長し続けるのではないでしょうか。
(貿易会社広報部)
関連記事
- PREV
- ジャニーズ事務所を支えたメリー喜多川の秘密
- NEXT
- 開成中学国語 第1問「ドラゲナイ」の解答・解説
Comment
どこかで、松田聖子について語って頂けませんでしょうか?ご興味ないような気もしますが・・・。
コメント感謝ざます。ママは、松田聖子に関してはよく聴くざんすけど、意見はあまりないざます。でも、ちょっと考えてみるざます。リクエスト感謝ざます。
[…] 「いい 」「やばい 」「ドラゲナイ 」のように、「い(イ)」で終わる形容詞的な言葉は相手の発言を受けてプラスまたはマイナスの評価をするときにしっくり来るので、流行り言葉になりやすいざます。 このように沢山の言葉を覚えなくても相手の感情を害することがないのでとても便利ざます。 でも、平安時代の「いみじ」のように、はっきりとした意味や方向性すら持たない言葉はむしろ日本語の主流ざます。 日本語の源流は京言葉ざんすけど、京都の人が早く帰ってほしい客に「お茶漬けでもどうぞ(ぶぶづけでも食べていかはりますか?)」と言うという話は有名ざます。 [引用元] 「ドラゲナイ」の2つの意味とは~ラッスンゴレライとの意外な共通点~ […]